まだ7月に入ったばかりなのに暑いです…。猫もバテています。そんな時、私はペット用のウェットティッシュで猫のトイレを拭いていました。
トイレにはクマの立派な排泄物が、カピカピにこびり付いて乾燥していました。


ふと猫を見ると2匹でお互いを毛繕いをしています。ペロペロと。暑さ対策なのでしょうか?
猫ちゃんの暑さ対策にペット用ウェットティッシュで体を拭いてみた。
もっぱらトラちゃんがクマを舐めて、満足そうにクマはただ寝てるだけ。…なんだかトラちゃんが不憫です。暑そうにハァハァ言っています。
ふと手元のペット用ウェットティッシュを見るとペットの体を拭いてもOKという文字が。※実際の商品は某ホームセンターのオリジナルブランドのものですが、下記のようなウェットティッシュを使っています。
試しに寝そべっているトラの体を拭いてみる事に…。
『ギョッ!』と驚きつつも拭かせてくれました。かなりの目ヂカラですが…。

そのまま拭かせてくれたので、頭も拭いてみました。心地良いのかゴロゴロと喉も鳴らしているので、トラちゃんには好評なようです。
お互いに舐めあうのは体温のクールダウンにもなるのかな?こうやってペット用ウェットティッシュで拭くと、トラちゃんは少し涼しいようです。
暑い日だけペット用ウェットティッシュで猫を拭いてます。
相当気に入ってくれたのか、ペット用ウェットティッシュを見るとゴロゴロ喉を鳴らしながら催促するようになりました。
あまり頻繁に使うのも心配なので、今は数日おきに使用しています。私が使っている商品は【純水99%使用・無香料・ノンアルコール・日本製】と表記があるので、安心はしているのですが、トラちゃんの毛質が細くて弱そうなので…。
商品によってはペットのボディー用ウェットシートやシャンプータオルがあるので、本格的に使うならばそちらがオススメかと。
ちなみにクマも拭かせてくれますが、拭かせてくれる理由は…

…って感じで割り込んできます。トラちゃんに舐めてもらってるくせに。
暑いときはブラッシングと併用してペット用ウェットシートも使おうかな〜と思っています。次はお風呂で洗ってみようかと画策中…。
夏バテで更に食欲が落ちてしまった場合はコチラもご覧ください。
成猫になった現在はアルミの猫鍋で夏はクールに活用しています。
今回は我が家の子猫が食欲不振に陥った時の対処法を書きました。でも猫って気まぐれですからね。口にしたと思って喜んだら翌日は飽きてたりして…(涙)。
でもペロっと完食してくれる時もあるので何回かサイクルして与えています。