猫や動物を飼っているとタオルや毛布の洗濯に困ることってありませんか?お気に入りの物ですと捨てるワケにもいきませんし。
洗濯機で洗えば彼らの毛がゴッソリ内部にこびり付きそうで抵抗が…。手洗いもやってみましたがゴシゴシ洗った腕が翌日筋肉痛になりました(涙)。


そんな時に100均ダイソーで洗濯板を発見!もしかして、夫のクサい靴下も洗濯機に放り込む前に洗える?洗濯するまでもない少量のお洗濯もこれで洗えちゃう?
早速、クマ愛用の毛布を洗ってみたのでレポートしてみます。果たして使い勝手はいかに?
ダイソーの洗濯板はストッパーがあるから使いやすい!
▲コチラがダイソーの洗濯板です。【別名:ウォッシュボード】とも言います。

ちなみに更に小さい手のひらサイズもダイソーで販売しています。
洗濯板を使うのにお風呂場で撮影しております。お湯を張るための水桶もダイソーで購入しております。オール100均♪
台所用品で売っている長方形の水桶が偶然にもピッタリ一致しました。
私は洗濯板を買って来てからこの奇跡のフィット感に気付いたのですが、同時に購入する方は店内で確認した方が間違いないです。
ダイソー洗濯板のストッパーが何気に有難い
▲この固定できる【ストッパー】こそがゴシゴシ洗いに欠かせない!
ブレずに洗濯板をガッチリ押さえてくれるので力強く洗っても平気です。そして水桶との相性抜群だったのも嬉しい。横にも動かない!
▲でもお風呂場の床が滑るので水桶ごとズレちゃうのが難点です…。水桶を使わずに洗面所で洗濯板のみで洗えばイイのかな?それだとストッパーの利点を活かせない。
猫や犬(ペットなど)の毛布や洗濯にもオススメです
▲クマ愛用の毛布です。元はカインズで購入した『着る毛布』でしたが2匹を保護した時にハサミで切って毛布代わりにしたものです。
▲コレが無いと彼は眠れないので捨てる訳にはいきません…。


▲洗濯してすすぐと、こんなに猫の毛が浮かんでいました。毎日使っていると相当汚れていますね。何回すすいでも湧き出るように出る猫の毛。
シャワーでなでるように流水をかけたら、やっと一段落した気がしたのであとは手で絞って干しました。洗濯板を使用した感想は…
断然、手で洗うよりも疲れなかったです。
時間短縮にもなりましたし、今まではしゃがんで洗っていたので、足腰の負担にもなっていました。もうね…地味に腕よりも下半身の衰えが一番キツい。
あとは、猫の毛が排水溝にたっぷり溜まっているので取り除くのを忘れずに。
本日の雑学のまとめ
では本日の【”100均”ダイソー洗濯板の口コミ(評価)!水桶を使って簡単に手洗いスッキリ!】についてのまとめです。
- 100均ダイソーの洗濯板と水桶を使うと手洗いも楽チン!
- 同時に洗濯板と水桶をダイソー店内で買う時は、洗濯板を手に水桶を選ぶと使い勝手を確認しながら購入できます。
- 少ない量や洗濯機に入れるのを戸惑うようなペットの物など、幅広い用途で使えます。
- 洗濯板にストッパーが付いているので手洗いより断然疲れません。
ウチの猫は洗剤や柔軟剤の香りは気にしないタイプなのか、最初はクンクンと嗅いでいますが触り心地を確かめて…

…という顔をしてそのまま使ってくれます。香りのキツい洗剤は使わないようにしています。クマが毛布を『チュウチュウ』と吸うので余計に気をつかっています。
▼どうやらその『チュウチュウ』行為がコードの噛み癖に関係している気がしています。感電するよ…。

クマは手がかかる黒猫さんです。成猫なのに毛布からは卒業できそうにないね…。