こんにちは。ゲームはDS以来ご無沙汰しておりますが、Nintendoが遂にVRに乗り出すと知ってワクワクしている私です。

VRを家で体験できるなら欲しいわね。そもそもSwitch持ってないけど。

まずはSwitch買えよ!
今日はNintendo LaboのVR KITの予約方法と価格を調査します。もしも買ったら…ますます引きこもりになりますね!
Nintendo Labo:VR KITとは?
段ボール製の工作キットToy-Conを組み立て、手持ちのNintendo Switchと組み合わせると手軽なVRゲームを遊べる製品。
VRゴーグルを手で持って操作するため、頭への着脱の手間なく、素早く取り扱えるのを特徴としている。引用元 Yahoo!ニュース
私みたいなおっちょこちょいは、頭に装着するタイプが嬉しかったのですが。さすがに段ボールでヘッドギアみたいな物を作るのは難しいですよね。

お母ちゃんの頭は特にデカイからな。
パッケージにも表記されていますがVRモードの対象年齢は【7歳以上】です。お子様がいるご家庭では気をつけてご使用ください。
Nintendo Labo:VR KITの発売日は?
気になるVRKitの発売日は…
2019年4月12日(金)です。

5月の10連休だって予定がなくてもコレで遊びまくれますね。

よい子は外でも遊ぼうね。
Nintendo Labo:VR KITの購入方法は?
まだVR KITについての購入方法の詳細は出ていませんが、Labo関連の商品は任天堂の公式サイトMy Nintendo.Storeでお買い求め頂けます。店内ではストア限定商品などもありますよ。

なのでNintendo Labo:VR KITも公式サイトで販売するはずです。
ただし…。即完売で売り切れ必至だと思われます。
予約可能か不明ですが、Labo関連は他にもアマゾン・楽天などの店舗から購入できますので発売日が近づいてきたら探してみてはいかがでしょう?
3月7日現在ではアマゾン・楽天・Yahoo!の店舗では扱っていませんね。
Nintendo Labo:VR KITの種類と価格は?
VR KITには『通常版』と『ちょびっと版』の2種類があります。
お値段はどちらも希望小売価格です。
- 通常版:7,980円(税抜)
- ちょびっと版:3,980円(税抜)
Nintendo Labo:VR KITの『通常版』と『ちょびっと版』の内容の違いは?
通常版は6つのToy-ConでVRが楽しめます。
- VRゴーグルToy-Con
- カメラToy-Con
- トリToy-Con
- バズーカToy-Con
- ゾウToy-Con
- 風Toy-Con
組み立てる楽しみもあって盛りだくさんです。太字は『ちょびっと版』にも収められるToy-Conです。
ちょびっと版は2つのToy-ConでVRが楽しめます。
- VRゴーグルToy-Con
- バズーカToy-Con
※追加でToy-Con「カメラ&ゾウ」「トリ&風」の販売も予定しています。

どうせなら通常版買っちゃった方が楽しめそうな気がしますね。

全部組み立てて邪魔になるなら『ちょびっと版』でイイかもね。
今日は大人もワクワクしちゃうVRキットをご紹介しました。この歳になっても遊んで良いのか悩みどころですが、7歳以上が対象年齢だから…私はクリアしてますね!

お母ちゃんは精神年齢が7歳だからギリギリだな。