女子パシュートの金でキャッキャしながらテレビ観戦ばかりしていたのですが、ふと気になる光景が…。
スピードスケートやショートトラックで転倒があったりすると、リンクがスケート靴の刃で削れたりします。その時に作業員の方が『ある物』を持ってくるのですが…
おもいっきり消火器に見えます。
小型の『消火器っぽい物』をシューっと削れたリンクに吹き掛けて、ゴシゴシと表面を滑らかにして整えるだけです。

Twitterでも同じくモヤモヤと疑問を抱く方もいるようで…
えっ?二酸化炭素消火器でスケートコース整備してる...
たしかに冷却効果あるだろうけど雑すぎじゃねーか?— おすず (@osuzu0310) 2018年2月22日
と、驚いています。そして消火器なのか何なのか調べていたら…
平昌オリンピックのアイスリンクの運営・管理に協力しているのが東京の会社でした!

ひとまず『消火器っぽい物』は少し置いておいて、日本のスピードスケートやフィギュア男子のメダルラッシュにも貢献した製氷会社を調べてみます。
平昌オリンピックのアイスリンク整備を各国で協力する形で参加
平昌オリンピックのアイスリンクはフィギュアスケートやアイスホッケーなど、会場はさまざまです。
それに伴って、整備する作業員も多く必要になります。そこで開催にあたり、経験のある他国に協力を求めてきました。日本もその1つです。
平昌冬季五輪のスケートリンクを裏方として支えている日本の職人がいる。リンクの運営・管理を手掛ける「パティネレジャー」(東京)の整氷作業員5人は1日に現地入り。
各国の作業員とフィギュアスケートやアイスホッケーの会場整備に携わる。「五輪は人生の大舞台」。1998年長野五輪など日本の大会を支えてきた技術で選手の活躍をサポートする。
フィギュア会場を担当する今村健太さん(34)にとって、海外の技術者と共同で作業するのは初めて。
氷の状態や散水量などを海外の作業員と話し合うのは一苦労だが「ジェスチャーや翻訳アプリを使いながら協力している」と話す。
作業員は整氷車に乗り、スケートの刃で傷がついたリンクの表面を薄く削る。その上から50度ほどの温水をまくことで、表面を滑らかにするのが任務だ。
韓国はスケート競技の大規模な大会の開催実績が少ない。韓国内だけでは整氷作業員をまかなえず、72年札幌五輪や98年長野五輪をはじめとする日本の大会でリンクを整備してきた同社が、大会組織委員会から協力を要請された。

そして競技によって最適な氷の表面温度になるように微調整しているそうです。

日本から裏側として参加しているとは知らなかったので、驚きと嬉しさを感じました。
平昌オリンピックで製氷のサポートをした会社『パティネレジャー』とは?
『パティネレジャー』さんは東京都豊島区に本社があります。事業所は軽井沢などにもあり、海外には韓国・中国にも構えています。
スケートリンクの整備だけではなく備品の販売や製氷車など、かなり大きな事業内容を行っています。丸ごと「設計・設営・管理・運営」をドドーンとお任せしても安心できそうです。
スケートリンクに関する商品がズラ〜っと並んでいるので、国内では最大手なようですね。

▼コチラの『パティネレジャー』さんで探したのですが…
参考 パティネレジャー
取扱商品に『準備中』という残念な結果に…。商品カタログ一覧(PDF)が完成したら判明するかも知れません。

スピードスケートのリンク補修に消火器を使っている?
平昌オリンピックで初めて見た光景でした。リンクの修理に『消火器っぽい物』。完全に消火器なのかも言い切れず。
そして同じように困惑する方もチラホラいるようで…
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”mail”]男子1000m見てます。
え! リンク補修に消火器登場‥‥
そか、確かあの中身は氷でしたっけね。
(あそのこ)[/speech_bubble][speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”hobonichi”]あれは消火器なの?
消火器型なだけじゃなくて?
ていうか消火器型ってなんだ?
消火器型消火器。
消火器型加湿器。
消火器型洗濯機。
消火器型盗聴器。
消火器型UFO。
深夜にぼくはいったい(略)。[/speech_bubble]
人気サイトの『ほぼ日』でも地味に話題になっていました。にわかファンと、にわか担当者が語り合うという企画。やっぱり消火器に見えます(笑)。
気になる人は気になってしまう謎の消火器…。
えええ、ショートトラック、氷の手直しは消火器!?
転倒した選手のスケートの修理は刃のついた部分をドライバーで靴につけてたし、なんかもうショートトラックはいろいろと斬新すぎる。 #mitazo— なつこ/まめこ (@southcity725) 2018年2月13日
そう!ドライバーで刃をガッチリ留めていたことも驚きました。脱がずにコーチなのかチームの人がドライバーで直していました。
もうこうなったら、この謎すら地味に楽しんだ方が面白いかも知れませんね。

▼明日24日はスピードスケートのマススタートがあります。女子パシュート金メンバーが出場予定ですよ♪

平昌オリンピックも終盤に近づいてきましたが、選手の皆さんも怪我がないまま閉会式を迎えて欲しい欲しいですね。