菅官房長官は、新元号は「令和(れいわ)」と発表しました。https://t.co/c5PMCPPtKo pic.twitter.com/aJqbFzNk4R
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月1日
こんにちは。新元号が『令和』に決定されましたね!みなさんの予想はどうでしたか?

一日中朝からワクワク、ドキドキしたのはナゼでしょうね?
今日は日本中が注目した新元号『令和』についてみなさんの反応を集めてみました!
今日わかること
- 令和(新元号)の評判や感想
- 令和(新元号)で微妙や違和感に感じる人は?
- 令和(新元号)の「令』漢字で議論勃発?
- 令和(新元号)英BBCの英訳がカッコイイ?
…という内容です。まだまだ馴染みない新元号『令和』ですがジワジワと実感が湧くのでしょうか。って言うか11時半発表と言いつつ遅かったな…。
令和(新元号)の評判や感想は?
新元号発表!
令和(れいわ)
です!
— DAIGO (@Daigo19780408) 2019年4月1日
↑DAIGOが言うと時代がいよいよ変わるな!って気がしますね。
令和って、俺の名前と同じ漢字でワロタ(俺の読みはのりかず)
兄の名前が平成にちなんで平成(ひろなり)だからなんか笑える— 安田令和 (@NorinoriYassun) 2019年4月1日

兄弟で年号が並ぶって奇跡じゃん!誕生前に何かお告げでもあったのでしょうか!?
新元号は『令和』
ん~( ̄ー ̄)
まっ!慣れてくるよね…#新元号発表#新元号は令和 pic.twitter.com/RZYFwWywZw— 東直弥(H2産) (@h2naoya0614) 2019年4月1日
【悲報】令和18年生まれはR18となる
【悲報】令和18年生まれはR18となる
【悲報】令和18年生まれはR18となる
【悲報】令和18年生まれはR18となる
【悲報】令和18年生まれはR18となる
【悲報】令和18年生まれはR18となる
【悲報】令和18年生まれはR18となる#拡散希望— 【速報】新元号発表しばらくお待ちください (@TakasimaAkihide) 2019年4月1日
↑コチラはどうなっちゃうんでしょ???『R』に決定なんでしょうね…。
【令和】
予想と全然違った笑笑
けどなんかいい!
気に入った!笑#新元号#れいわー pic.twitter.com/j7i7DNkhOk— tee (@tsubuyakitamago) 2019年4月1日
新元号は令和(れいわ)です!
日本らしくて私は良いと思いました!
#新元号発表 #新元号 #令和 pic.twitter.com/Uq0x2GNA3W— りもち (@rinochihokkaido) 2019年4月1日
みなさん好印象なようですね!ちなみに新元号は万葉集から出典しています。
↓万葉集の本を読んで歌の意味など勉強してみませんか?現在品切れ続出ですがKindle版(電子書籍)ならいつでもお読みいただけます。

突如、万葉集がベストセラーになる時代がくるとは思わなかったね。

でも難しすぎるしウチの子どもにも理解できそうな本はないかしら?
…と思われるお母さんにはお子さまにも読みやすい入門編のマンガをオススメします。文字ではなく漫画なのでもスラスラ頭に入りやすくイメージ湧きやすかったですよ。
↓↓無料で漫画『万葉集』が試し読みもできます↓↓
無料の試し読みはコチラ
↓由来となった『梅花の宴』が催された場所は太宰府政庁跡の左奥にある『坂本八幡宮』です。今なら梅も咲いてますよ↓

本を読んだら訪れてみてはいかがでしょう?
令和(新元号)に微妙や違和感を感じる声も?
『令和』-れいわ-
うーん。
微妙じゃない?
そのうち慣れるんだろうけど。#新元号 pic.twitter.com/X7ka110C1w— 🐰うさにゃん🐱 (@usanyan_nyanusa) 2019年4月1日
新元号なんかすごい、けどなんかキラキラネームみたいやの
「令和」れいわ、かー pic.twitter.com/6plghFvC6J— ほっか (@a_h_124) 2019年4月1日
↑名前にありそうですよね。新元号に合わせて生まれた子に名付けそうな気がします。
令和(新元号)発表で『令』の漢字で議論勃発!?
#新元号 #令和
令和かぁ…
令の下の奴って
👆の書き方と
「マ」の書き方あるから
正直どっちで書けばいいか迷う
(´・ω・)
皆さんはどちらで書きますか…?
左→リツイート
右→いいね pic.twitter.com/EP6RES204P— 目玉野郎(´⊙ω⊙`) (@kyty109) 2019年4月1日
#新元号
令和の「令」の書き方
どちらが正しいのか議論が始まる pic.twitter.com/0ueAt9esmA— ぜろ🐍 (@JB_169) 2019年4月1日

漢字で戸惑う人がいますね。私もそうですが(笑)。
↓どっちが正しいのか困惑している方も多いですが、コチラの記事で『令』の下の部分の「マ」に関する記事を書いています↓

↓さらに漢字が覚えられない方はTシャツを着て頭に叩き込んでみては?


新元号『令和』Tシャツが既に発売されましたよ!仕事が早すぎるだろって思いましたけどね。

着ても相手が『令和』覚えるだけで自分は鏡を見なきゃ覚えられないよ。
令和(新元号)英BBCの英訳がカッコよくてザワつく?
【かっけぇ…】新元号は「Order and Harmony(令和)」英BBCの英訳が話題https://t.co/rloLNIOmmS
米ブルームバーグは、「order, and peace or harmony」と訳した。 pic.twitter.com/51LKJXTmr6
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月1日
海外の各メディアも日本の新たな元号を報じました。その際に翻訳も各社バラバラ。米ブルームバーグ通信は「 “order(秩序),” and “peace(平和)” or “harmony(調和)”」だったり。
英BBCは「order and harmony」と訳しており、日本のSNSでは「かっこいい」「令和で正解だった」との声が上がっている。

元号は西洋では使わないから翻訳するのは大変だよね。
こちらの関連記事もよろしければどうぞ!
新元号『令和』。発表されてまだ1日ですが、新しい気持ちになれますね。きっと『令和』に合わせたイベントや商品が続々と発表されると思うと少し楽しみです。