【辰野ほたる祭り】をご存知ですか?多い年は1日に1万匹もホタルが夜空に舞うそうです。
▼ちなみに今年2018年のほたる祭りの情報をお探しの方はコチラです。

辰野町は長野県の中心部にある小さな町ですが、ほたる祭りの期間中は、町の人口よりも多い観光客で賑わうそうです。
今回で69回目を迎えるそうなので、かなり歴史があるお祭りですね。


そんな魅力的なホタルを見ようと全国から集まる【辰野ほたる祭り】について調べてみました。
過去10年で最高の数を記録!今年は1日で2万匹を超えました!
毎年ホタルの発生数は変動がありますが、今年は既に1日で累計21,537匹発生した日が現れました!それは6月14日(水)です。こちらの発生表で確認できます。
もしかして、通常よりも多く時期も早くホタルが発生してるのでしょうか?行かれるのならば早めに訪れた方が、例年よりも多く光り輝くホタルのショーが見れるかも知れません!
【辰野ほたる祭り】2017の日程と開催場所は?
週末はイベントも開催されるので歩行者天国が開催されます。
- 6月10日(土)午後17時~午後22時
- 6月11日(日)午後17時~午後21時
- 6月17日(土)午後17時~午後22時
- 6月18日(日)午後17時~午後21時
歩行者天国区間(伊那富橋・平出~松尾峡)やイベントなどは下の【ほたる祭りイベント情報】を参照にしてください
ホタル保護育成協力金として高校生以上は入場料が必要です。
1人:500円(中学生以下無料)。有料期間は6月上旬~6月下旬。
辰野ほたる祭りの交通&駐車場情報
新宿、名古屋からも辰野町まで中央自動車道で3時間ほど掛かる見込みです。
東京・名古屋方面から…中央自動車道伊北ICから国道153号線で約10分
新潟・長野方面から…長野自動車道塩尻ICから国道153号線で約20分
辰野町の観光アクセスサイトもご覧ください。
交通アクセス http://kankou.town.tatsuno.nagano.jp/access.html
期間中は道路が大変混雑するので、公共機関をご利用になった方が便利です。駅を降りて徒歩15分で会場の公園に着きます。
週末のお帰り列車の案内もコチラに載っています。
電車案内
電車をご利用になった方が帰りの渋滞に巻き込まれず、時間も気にせずにホタルを楽しめるかも知れませんね。
ほたる祭り期間中の駐車場情報
ほたる祭り期間中は町内に有料・無料の多数の駐車場があります。
- 普通車・軽自動車…500円(ほたる童謡公園内は1,000円)
- 大型バス…2,000円(ほたる童謡公園内は3,000円)
- 自動二輪…500円
駐車台数が限られている場所や、公園まで歩くまでの所要時間が掛かる場所があるので下記の【ほたる祭り臨時駐車場一覧】でご確認ください。
駐車場情報
ホタルの見頃は何時頃?晴れの日?くもりの日?
ではホタルが舞うベストな時間帯は何時頃でしょう。ホタルは湿度が高く暑い日を好むそうです。そして午後19時半ごろから飛びはじめます。
そして一番ピークを迎える時間帯は…。
だいだい20時ごろ!


…なので、確証できませんが20時ごろにたくさん飛ぶと言われています。そしてその美しいショーが21時ぐらいまで続くそうです。
4K動画で撮影された美しい映像がYouTubeにありました。こんなにたくさんのホタルが瞬く幻想的な景色が、まだ日本に存在していたんですね。
そして晴れの日よりもくもりの日の方が多く飛ぶそうです。意外でしたね。条件が全て揃った蒸し暑い曇りの日の午後20時ごろに見れたらラッキーかも知れませんね。
本日の雑学のまとめ
では本日の【信州辰野ほたる祭り2017年の開催日程とホタルが舞う見頃の時間を調査!】についてのまとめです。
- 辰野ほたる祭り2017の開催日は6月10日~6月18日。
- 今年は10年で最高の数が舞う当たり年!1日で2万匹が飛んだ日も!
- 場所は辰野町平出【ほたる童謡公園】。
- 高校生以上は1人500円の入場料が必要。
- 期間中は公共機関を利用した方が便利。駅から会場まで徒歩15分。
- ほたる祭り期間中は有料・無料の駐車場が多数設置。
- ホタルが舞うピークの時間帯はおおよそ20時ごろ!
わずか一週間という短い【辰野ほたる祭り】ですので、行かれる方はくれぐれも場所や日程を間違えないように注意して下さいね。そして週末は歩行者天国があるので、お車の方は通行にも気を付けて下さいね。