
ウチは田舎なので頻繁に見かけます。田んぼや川にジーッと立っていることが多々あります。
きっとご飯のオタマジャクシや小魚などを待ち構えているのでしょう。そんな彼らの鳴き声をご存知ですか?
ゴァー! ギャー! ニャー! ケーン!
…だったりします。


では、野鳥のアオサギの鳴き声の音声をご用意したので確認してみましょう。
【検証】野鳥のアオサギの鳴き声はどう聴こえる?
▲野鳥のアオサギの鳴き声を動画で見てみましょう。音量にご注意くださいね。
鳴き叫んでから飛び立っていますね。
夜空に飛びながら頻繁に鳴いていることが多いです。漆黒の闇に『ギャー!ギャー!』という声だけが轟くのは正直…怖いです。
私は昔からこの声を聞いて育っていたので慣れっ子でしたが、友達は「なに?誰?大丈夫なの?」と不安になるほどでした。

餌を獲る湿地や水田・河川や、アオサギが巣を作る場所だと鳴き声が多いかも知れませんね。
アオサギと別の種類のサギでは鳴き声も違う?
野生のアオサギの鳴き声をご紹介しましたが、ほかのサギも同じような鳴き声なのでしょうか?
- ダイサギ(シラサギ)
- コサギ
- ゴイサギ
日本の生息している一般的なサギ3種類で比べてみましょう。
ダイサギ(シラサギ)の鳴き声
▲アオサギと同じように聴こえます。ワチャワチャしながら『んにゃ!んにゃ!』と聞き取れるのでアオサギより猫っぽいような気が…。

コサギの鳴き声
▲コサギがメチャクチャ集まっている動画です。声がガラガラです…。ガーガー言ってるのでアヒルに近いのかな?どちらかと言うと水鳥系な声。
ゴイサギ(ホシゴイ)の鳴き声
▲コチラはゴイサギの若鳥さん(別名:ホシゴイ)だそうです。
もう、姿も鳴き声も可愛い!コチラは猫というより犬やカエルっぽい鳴き声。

そんなアオサギさんも見た目は優雅なので私は好きです。田んぼに凛と立っている姿は美しいですからね。

いかがでしたか?色んなサギの声を聴き比べてみると、ギャーと叫ぶアオサギさんや、ワンと鳴くゴイサギさんなど様々なタイプがいます。
川や湖で見かけたら、そっと観察してみてはいかがでしょう?見ても聴いても楽しめる身近な野鳥アオサギです。
大空を大きな翼を広げてゆっくりと舞う姿は、とても癒されますよ。

▲アオサギさんを英語にすると『青』じゃありませんでした…。お時間がありましらどうぞ。