こんにちは。国内でも液体ミルクが販売開始されました。災害時でも便利ですから粉ミルクと違って水がない時もママさん達には大助かりですね!
液体ミルク、ついに…!上の子の時はなかった。
今の育児は大変なことも多いけど、便利なものが次々と出てくる時代に生まれたことには感謝😊 災害用、時短、荷物減、夫にも頼みやすいしとても良い商品◎https://t.co/Q0HP7aFKIw— みゆこ (@Dg1DtpmqjkYhNmp) 2019年3月24日

俺たちも小さい時に液体ミルク飲んでたな。

あなた達は子猫用ですけどね。
さて、どこで購入できるんでしょう…。お値段も気になりますよね?という事で調べてみました。災害時や水道が止まった時など万が一の備蓄として考えてみては?
液体ミルク(アイクレオ)はどこで購入できるの?
話題の液体ミルクは現在グリコの『アイクレオ』が流通しているのですが…。実店舗で販売しているのでしょうか?
液体ミルク使ってみたくて何店舗か見たけどどこも売り切れだった
— あやね (@negi_umai) 2019年3月18日
液体ミルク飲んでみたいから三店舗くらい回ったけどなくて残念
— 🌱┏┛墓┗┓🌱 (@m1_4y) 2019年3月14日
ローソンとファミマも液体ミルクの販売を開始!
あれだけ巷では液体ミルクが入手困難でザワついている中、なんと大手コンビニが動き出しました。
【認知度向上へ】ローソンとファミマ、月内に液体ミルクの販売開始https://t.co/8n6mQLKaM8
哺乳瓶にそのまま注げる利便性から育児の負担軽減になると好評で、働きながら子育てする世帯などからの関心が高いという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 8, 2019
液体ミルクはドラッグストアや赤ちゃん本舗でも売っています
まだ取り扱い店舗もそんなにないですよね…💦
たまたま近くの赤ちゃん用品店にあったので買ってみました。
早くいろんなお店で取り扱いしてほしいですよね!缶の液体ミルクももうすぐ販売されるみたいなので、チャレンジしてみたいと思います😊
— フローライト💎40w→2m♂ (@flow_flow_) 2019年3月18日
今日初めてドラッグストアで液体ミルク見つけた!もう卒乳間近だから買わないけど、新生児期にあったら使いたかった!!
— ゆん®@1y♂ (@yumyum3423) 2019年3月19日
最寄りのドラッグストアーで液体ミルクを見かけ、「おぉ、ついに…」ってなった
— きょん (@kyon_yrk) 2019年3月22日
赤ちゃん本舗で離乳食と液体ミルクを購入!来週から離乳食スタート予定
— かど (@201810hka) 2019年3月17日
ママ友と赤ちゃん本舗!
液体ミルクGET!!とりあえず2本。
アイクレオを飲んでくれたら娘の非常食として購入しよう。 pic.twitter.com/v6sbXA34CD— みーな (@m0467) 2019年3月18日
みなさん見つけたら即買いしていますね。実店舗は探す手間がかなり大変そうです。
液体ミルクの通販(amazonや楽天)での購入方法は?
液体ミルクAmazonでポチったった。
アタイも液体ミルクデビューしちゃうぜ!
…さて、赤さんをまたカーチャンに託して眼科行くか…。— あーや (@a_ya9118) 2019年3月20日
あるんですね、Amazonには。そして楽天にも。
グビグビ勝手にストローで飲めるかと思ったら、赤ちゃんだから無理だよね…っていま気づきました。哺乳瓶に移す用なんですね。
↓この手順で哺乳瓶に移して赤ちゃんに飲ませてあげてください↓
▼ダイナミックに飲む赤ちゃんはレアかと思います。
食後のミルクはやっぱ
うめーなぁ〜🍼
液体ミルク初挑戦!
アイクレオ新生児以来だったけど
グビグビ飲んでた✨
付属のストローが短すぎてビックリしたけど、良く読んだら移し替え用なのね😂😂#液体ミルク #アイクレオ #食後の幸せ pic.twitter.com/a2cviMXUbu— MIKU (@Chibi_11mk) 2019年3月25日
もう1つの液体ミルク、明治の『ほほえみ らくらくミルク』は缶タイプで240mlです。4月下旬販売予定です。
らくらくミルク〜〜!
うちらくらくキューブ派やったから
らくらくミルク出て嬉しい😆🙏💕 pic.twitter.com/RYUmEhXf8L— 倖田組あやかちゃん♪ (@koda93AYAPAN) 2019年3月18日
形状が紙パックと缶。育ってきた味で選べるのは嬉しいですね。

両方とも使うには哺乳瓶はご用意くださいね。
▼コチラは消毒不要なので外出先や旅行先、水が使えない災害時でもお使いできますよ。
不要不急以外は普段から使い慣れた哺乳瓶の方が、赤ちゃんも安心して飲めるかと思います。
はじめての使い捨て哺乳瓶と液体ミルクだと、どっちが合わないのか分からないですから。
液体ミルク各社の価格や容量と賞味期限の違いは?
2019年3月25日現在、国産液体ミルクは2種類発売予定されています。グリコの『アイクレオ赤ちゃんミルク』と明治の『ほほえみ らくらくミルク』です。
では購入する際に大事な価格・容量・賞味期限などを比較してみましょう。
商品名 | グリコ『アイクレオ』 | 明治『ほほえみ らくらくミルク』 |
価格 | 200円(税抜) | 215円(税抜) |
容量 | 125ml | 240ml |
特徴 | 無菌パック製法の『紙パック』 | 災害時にも安全・安心な『スチール缶』 |
保存期間 | 常温で6ヶ月 | 常温で1年 |
参照元 グリコ/アイクレオ
参照元 明治/乳児用液体ミルク
比較で容量や保存期間でみると明治『らくらくミルク』の方がお得に感じますね。あとは味の好みや紙パックで捨てたりするのにラクだと考えるかどうか…とか。
液体ミルク『アイクレオ』を実際に使った人の口コミ(評判)は?
グリコの『アイクレオ』が既に出荷されていますが、品薄状態で買うのも大変なようです。口コミを見ると…
液体ミルク アイクレオを初めて子供に飲ませてみた。常温でも飲むのかな?と思ったが、いつも以上にぐびぐびと勢いよく飲んで完飲した。値段が高い分、普段のより美味しかったのかな。外出時にはとても便利。もちろん災害時にはとてつもない助けとなるだろう。
— ベジタリアンの機内食 (@ducksoup1933) 2019年3月25日
おぉー。ゴクゴクと飲んでくれている様子!ただ、お値段に対して量が少ないようです。
飛行機の機内ギャン泣き対策として、液体ミルクを機内に持ち込みたいのに、グリコのアイクレオは125cc、明治ほほえみは240ccなので飛行機の機内には持ち込めないのですよ…
100ccの液体ミルク、需要はありますよ、メーカーさん…!— ムスカおじさん👶ムスヲ6m (@kengyousyufu79) 2019年4月14日
今日アイクレオ飲ませてみましたが飲みがイマイチでした😂種類増えて~
— shimon@障害児保育園で働きたい (@shimon_hn) 2019年3月25日
やっぱり明治『ほほえみ』派さんは合わないんですね。発売が待たれます!
液体ミルク試してみたけどやっぱり温かくないから拒否(^q^)
アイクレオは病院で飲んでたやつだから味は大丈夫なので温めたら飲んでくれたけどね…— れんか⛅6m♂ (@renka_0616) 2019年3月25日
なるほどー。パッケージには「常温」とありますが温めたら飲んでくれるかも知れませんね。
赤ちゃんを育てるママは今までの家事もこなしつつ、育児に追われる毎日です。少しぐらいラクしたって誰も怒りませんよ。ましてや誰に迷惑掛けてるわじゃありませんし。

粉ミルクがOKなら液体ミルクだってイイじゃーん!って私は思いますけどね。

子ども居ないのにノリが軽いわね。

あなた達も粉ミルクでも液体ミルクでも立派に育ったよ。

たとえ話が猫ってどうなんだよ…。
迷っている方は液体ミルクはグリコと明治の2つのメーカーさんから出ておりますので、1つずつ試してみてはいかがでしょう?飲ませてみて赤ちゃんの反応で…

うちの子はこっちのミルクが好きみたいね。
…ってなりますし。かわいいお子さんを見ているお母さんなら、きっとわかると思いますので。
忙しい時やお出かけ時、頼りたくなったら「液体ミルクがある」ってお守りのように棚に置いておくと安心ですよ。