こんにちは。春は桜やお花が咲いて陽気な季節で大好きですが、花粉症の方には憂鬱な時期ですね。クシャミをしたり目をかゆそうにしている友達を見ると気の毒になります。
目をかいてるし、そんな辛そうな友達にはどうしたら良いのでしょう?…ということで調べてみました!
今回わかること
- 花粉症で目がかゆい時の対策法とは?
- 花粉が目に付着した時の効果的な対処法!
- 花粉症で目がかゆい時は何科を受診するの?
…という内容になっています。ちょっとでも花粉症でお困りの方の手助けになれば!
花粉症で目がかゆい時の対策(対処)方とは?
市販の人工涙液がオススメです。人工涙液とは『ソフトサンティア』などを言います。花粉の破裂を抑える作用があるので、寝起きや帰宅後に目を洗うように数滴使うと効果的です。
目の洗浄が目的なので、人工涙液をさしたら瞬きをして目の表面についた汚れや花粉を洗い流しましょう。

私はコンタクトで重度のドライアイでした。このソフトサンティアを愛用してましたよ。眼科で購入してましたけど洗えるなんて初耳でした!
今では普通にドラッグストアでも購入できるんですね。わざわざ眼科で買ってた…。小さなボトルで使用期限が短く使い切りタイプの人工涙液です。
回数は1日10回程度までに抑え、1回洗ったら次は1時間空けるようにしてください。洗いすぎもよくないですからね。

お化粧が落ちるから目の洗浄は苦手…。
という方は次の対策があるのでご紹介します!
花粉症で目をかゆい時は冷やすのが効果的!
コチラは目の洗浄ができなくても大丈夫!必要なものも家にありますからね。
- 冷たいタオルで目を冷やす
- 保冷剤をタオルで巻いて目を冷やす
充血している眼をクールダウンさせましょう。

こすると眼球が傷ついちゃうからね。優しく目を冷やしましょう。
目がかゆい時に症状を和らげるポイントとは?
アレルギー用点眼薬も多く販売されています。有効成分が多く含まれたコチラの目薬はAmazonではロングセラーになっております。
市販の点眼薬も使っても効果がない場合や悪化するとき、花粉の種類やアレルギーの性質などを病院でしっかりと調べて貰うのが軽減への近道です。
どうにもかゆい時は…病院へ!
花粉症で目がかゆい時は何科を受診すれば良いの?
花粉症はアレルギー性疾患の症状です。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ充血などの症状があります。アレルギー性結膜炎と思われる症状が出たら眼科専門の治療を受けてください。
喉や鼻に症状がある場合は耳鼻咽頭科ですが、目の症状が特に酷い場合は眼科になります。
ちなみに花粉症の症状で湿疹が出る場合もあります。その時は皮膚科を受診しましょう。症状が出た受診科目で選びましょう。
アレルギー結膜炎とは?
ウイルスや細菌感染などにより、外から入る異物に対して体が過剰反応してアレルギーを起こすことがあります。この状態を『アレルギー性結膜炎』と言います。
予防するためにはアレルギーの原因物質に触れないように、日常生活を送る必要があります。

この場合だと花粉ってことになりますね。

だからマスクやメガネをして防いでるんだね。
花粉症には予防と対策が必須ですが、空気中に舞っていては逃げられないですからね。あまりにも辛い時は無理せず受診しましょう。
巷で話題になっている予防と対策にはコチラの記事もオススメです。

治療には主に点眼薬を使うようですので安心ですよ。忙しくて病院にいけない場合は薬剤師さんがいるドラッグストアもあります。市販のお薬や相談も含めて立ち寄ってみてはいかがでしょう?