スポンサーリンク

ノートルダム大聖堂とノートルダム寺院の違いとは?大聖堂の理由(由来)も調査!

スポンサーリンク

ノートルダム大聖堂

おはようございます。パリの象徴ノートルダム大聖堂の火災ニュースを朝一番で知って悲しみに暮れている私です。

お母ちゃん
お母ちゃん

あぁ〜!歴史的建造物が燃えてる〜!

火災当時は修復作業をしてたとの事で関連性を調べているそうです。

いろんな記事やニュースを見ていて気になったのが、今回の火災を『ノートルダム大聖堂』と『ノートルダム寺院』と表記しています。

猫のクマ
猫のクマ

ん?大聖堂?寺院?どっちなん??

…ということで、早く鎮火してほしいですが消火活動は現地の方に任せて、私はノートルダム大聖堂と寺院に違いがあるのか気になったので調べてみます。

今回わかること

  • ノートルダム大聖堂と寺院には違いがあるの?
  • ノートルダム大聖堂と名乗れるには理由がある!

…という内容になっております。なんでこんな大惨事が起きたんでしょうね。

スポンサーリンク

ノートルダム大聖堂とノートルダム寺院に違いはあるの?

ノートルダム大聖堂

ノートルダム大聖堂とノートルダム寺院の結論をいきなり申しますと…

 

結論:違いはなし!同じ!

 

ネットでも表記が変わってきます。代表的なところで紹介しますと…

Wikipedia

パリのノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris、ノートルダム寺院とも) はゴシック建築を代表する建物であり、フランス、パリのシテ島にあるローマ・カトリック教会の大聖堂[1]。「パリのセーヌ河岸」という名称で、周辺の文化遺産とともに1991年にユネスコの世界遺産に登録された。現在もノートルダム大聖堂は、パリ大司教座聖堂として使用されている。ノートルダムとはフランス語で「我らが貴婦人」すなわち聖母マリアを指す。

引用元 ノートルダム大聖堂 (パリ)

↑Wikipediaではノートルダム寺院ともと表記しているので「どっちでもイイよ」って意味で捉えてます。

 

weblio辞書

ノートルダム寺院(フランス)
パリのセーヌ川に浮かぶシテ島に建つ大聖堂ノートルダム寺院。1163年パリ司教シュリーによって着工し、完成までに200年もの歳月を費やしたこの建物は、当時のゴシック建築技術の粋を集めて造られ、その美観のみならず耐久性や強度の面でも高く評価されています。ゴシック建築の最高峰ともいわれており、荘厳な姿は目を見張るものがあります。建物に施された装飾や彫像、ステンドグラスなどは美術史的に重要なものばかりで、さらに、ジャンヌ・ダルクの審判、ナポレオンの戴冠式など数々の歴史的行事が行われた場所としても有名です。

引用元 ノートルダム寺院とは何?

↑weblio辞書はガッツリノートルダム寺院のみですね。大聖堂と調べるとWikipediaと同文になります。

 

↓某ディズニー映画は『ノートルダム』とタイトルに入れていませんが、裏のパッケージには『大聖堂』と入っています。

ノートルダムの鐘 MovieNEX ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
オリジナル版はデミ・ムーアやケヴィン・クラインら名優が吹替えを担当。日本語吹替え版は、当時の劇団四季の浅利慶太が担当し、石丸幹二ら豪華俳優陣が参加したことでも話題。

 

猫のトラ
猫のトラ

ノートルダム大聖堂でも寺院も、どっちを使っても間違いじゃないんだね。

お母ちゃん
お母ちゃん

だからってどの寺院でも『大聖堂』って名乗って良いワケじゃないらしいよ。

ここから先は、なんちゃって仏教で育ってる私なので、知恵袋から拝借しました。

大聖堂の基準とは?寺院との違いを解説

『大聖堂』と呼ばれるにはそれなりの寺院でなければなりません。以下は知恵袋でピッタリな質問とお答えがあったのでご紹介します。

先日、カソリックの某大聖堂で「大聖堂」について明快な名付け方の基準を教えていただきました!

てっきり、その地域でいちばんでっかいヤツ(!?)を「大聖堂」と言うのだろう…ぐらいに思っていたのですが、実は「大聖堂」とは、ヴァチカンから法王が来る(来た)ときに座る席がある教会でないと名乗れないのだそうです。
祭壇に向かって左手に、重厚なカーテンのかかったコーナーがあり、これがその席。
長い歴史の中で、キリスト教は多数の諸派に分かれていますし、時の権力者が座ったり、キリスト以外が祀られる宗教施設も建設され、“大聖堂”様式がとられ「大聖堂」と呼ばれているものも各地にたくさんあります。
(写真はハンガリーの聖イシュトバーン大聖堂です。左側にえんじ色のカーテンがあり、主祭神はハンガリー建国王の聖イシュトバーン。)

祭壇

宗教施設の呼称はいろいろあり、その国のまたその宗教で使われる名称をそっくり日本語に移すこともとても難しい。
挙げておられる「寺院」はそこに「出家」して暮らす人がいる場合が多く、「教会」は地域で暮らす人が通う心のよりどころであることが多いですね。

引用元 海外の大聖堂 寺院 教会

祭壇があって法王が来れるような教会、寺院でないと名乗れないんですね。

 

↑このように祭壇があるので『ノートルダム大聖堂』としっかり言えますね。

フランスの顔とも言えるノートルダム大聖堂。火災による被害はとても甚大ですし衝撃的です。美しい建造物も中の美術品もどうなってしまったのでしょう…。一刻も早く鎮火してくれることを祈っています。