5月半ばに長野県高遠市の弘妙寺(ぐみょうじ)に行ってきました。別名【ゴルフ寺】とも呼ばれています。高遠という地名にちなんで、高く遠く飛ばしたいゴルファーの皆さんに愛されているようですね。


そんな神秘的パワースポットがある弘妙寺(ぐみょうじ)の詳しい場所や駐車場、神秘的なお線香やご住職のお話などの情報を前編・後編の2回に分けてご案内します。
弘妙寺(ぐみょうじ)とは?詳しい場所と駐車場情報!
弘妙寺(ぐみょうじ)と少し変わった読みをするお寺は元久二年(1205年)に開院しました。ですので開山して800年以上の歴史があるお寺ですね。お寺は【気の寺】とも言われています。パワースポットでも有名な分岐峠(ぶんぐいとうげ)近くにあるので納得。
お寺の場所はコチラ。住所は『〒396-0303 長野県伊那市高遠町荊口826』です。
私が行ったルートは車一台が通るのがやっとの細く急な山道でした。
ところどころ苔が生えた山道と、コウモリが潜む暗いトンネルが待ち構えていました。トンネルに入った瞬間に大量のコウモリが飛び交い思わず「うぉおお〜!」と絶叫しました。(怪奇現象が起きそうなくらい怖い…)
かなり山深い場所ですので、運転していても「こんな場所にお寺があるの?」と不安になりますが、このトンネルと抜けると割と広い道になるのでホッとします。
弘妙寺に着くと入口から50m先の場所に砂利の駐車場があります。そちらに停めさせて頂きました。
ゴルフ寺の弘妙寺には有名な選手の植樹がたくさん!
弘妙寺の門を入るとすぐ目につくのが色々なゴルフ選手のプレートがある植樹だと思います。私はゴルフに関して無知なので有名な選手のお名前しかわかりません…。


覚えているお名前は上田桃子さん、諸見里しのぶさん、他に外国の方や多数のゴルファーの方も植樹していました。優勝や記念に植樹しているようです。
本堂の美しい天井絵96枚に見惚れました!
私たちが訪れた5月の連休明けは、本堂の外壁か屋根をペンキで塗り替え中でした。足場も組んであって、お寺の外側でウロウロしていたら、住職のお母さんだと思われるお婆ちゃんが声を掛けてくれました。
お守りが欲しいことを告げると本堂を開けてくださいました。そこで目にしたのが美しい本堂と頭上に広がる天井絵でした。
1つずつ四角いマスの中に、丸い日本画の風の綺麗な絵が納められていました。それがビッシリと本堂の天井を埋めています。著名な絵描きさんが描いているらしく、本堂には他にも龍の彫り物や様々な歴史も感じました。
丁寧にお婆ちゃんがお話ししてくれて、こちらもとても嬉しかったです。
お線香の煙が風もないのに真っ直ぐ横に流れる!?
お婆ちゃんは「せっかくだからお参りしようね」と言ってお線香をあげる準備もしてくれました。噂では【弘妙寺では風もないのにお線香の煙が真っ直ぐ流れる】という現象を聞いていました。
本当なのかな?確かに本堂の中は風は吹いていない。私たちの後ろの扉も閉まっている…。少し半信半疑になりつつ期待しながら、夫と二人でお参り用の普通の『毎日香』のお線香を1本ずつ仏様の前に立てました。
そして目撃しました。
風も無いのに煙が私たちに向かって来る!
しかも尋常じゃ無い煙の長さ!!
この時、私と夫はこの超常現象を見て大ハシャギしたいくらいのテンションになります。
が、お寺の本堂ですし飽きるくらい見ているお婆ちゃんは冷静ですので、私たちも鼻息を荒げる程度にして大人しく正座します。
そして有難く頭にお線香の煙の直撃を受けました。お婆ちゃん曰く「良かったね〜。仏様に嫌われてる人は煙もそっぽ向くからね」と言っていました。嫌われていなくて良かった…。
動画のように1本のお線香から煙が2、3本に枝分かれしませんでしたが、煙はスーっと一直線に真横に伸びてその後ゆらゆらと揺れて消えました。上やユラユラとブレずに真横なんです!
本当に不思議な現象でした。悲しいけど煙は6割、夫の方に流れていましたが…。でもご利益がありそうで有難いです。
気のお守りを購入!お線香の煙も封入してくださいました!
パワースポットということで【気のお守り】を購入!最近少し疲れ気味だったので欲しくなりました。色とりどりありましたが私はピンクを。夫はカッコイイ黒を選びました。
お会計を済ませたらお婆ちゃんが「お守りにお線香の煙を閉じ込めておこうね。帰るまで開けないようにね。」と言って先程のお線香の煙を、お守りを入れた紙袋に流してくれました。
このお婆ちゃんの気遣いには夫と二人でメチャクチャ感動しました!
他にお参りするお客さんがいなくて時間があったせいかも知れませんが、本当にありがとうお婆ちゃん…。
ちなみに裏側には『気守』という刺繍が入っています。身につけておけば気力がみなぎるのかな。
長くなるので今回はココまでにします。後半では【住職のお話】と【手のひらに金粉!?】などの内容を書く予定です。
今回ご紹介した弘妙寺のサイトはコチラにございます。天井絵も1つずつご覧頂けます。写真もたっぷりあって見応えあります。
ところどころ工事中だったり、お守りの種類も訪れた時は多数あるのですが、なぜかサイトでは少ないです。ゴルフにちなんだお守りも多数ありましたよ。
本日の雑学のまとめ
では本日の【信州の弘妙寺(別名ゴルフ寺)は神秘的パワースポットだった:前編】についてのまとめです。
- 弘妙寺(ぐみょうじ)は高遠という地名から高く遠く飛ばしたいゴルファー達に愛されている。
- パワースポットでも有名な分岐峠(ぶんぐいとうげ)に近いから【気】も強い?
- 細い林道と少し怖いトンネルの先にお寺があるので迷わないように!
- 本堂のお線香の煙が風も無いのに、上に向かわず真っ直ぐ横に流れる!!
- 本堂の煙は仏様の意思?真っ直ぐ向かってきたら好かれてるかも!
- 【気のお守り】やお札、ゴルフにちなんだお守りも多数ありました。
あくまでも私の感想ですが、とても神秘的で不思議なお寺です。その場に居るだけでほっこりします。たぶんお婆ちゃんにとっても癒されたお陰もありますね。

▲後編では手のひらに金粉が現れる不思議な現象が夫に!…つづきます。