こんにちは。令和の幕開けが徐々に近づいていますね。新紙幣が偶然とはいえ発行されると先日発表されましたが、今度は新元号の記念切手も発売されますね!
「令和」記念切手発行へ #nhk_news https://t.co/qRN6ehJTw8
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月18日
3種類発売されますが…記念切手って高いモンなの?

私かなり驚いたんですけど!普通に封筒に貼って出したら大損だよね?

記念切手だから大事に保管しなさいよ…って意味でちょい高めに設定してるんじゃない?
そして3種類の記念切手は価格も違いますし時間差で発売されます。どのように購入したら良いのか調べたのでご案内します。
今日わかること
- 令和記念切手3種類のデザインと価格!
- 令和記念切手の発売日と購入方法など!
…についてお伝えします。元号が変わるタイミングでしか入手できない切手なので、購入しようか少し悩んでます。貴重ですから買ったら思い出にもなりますもんね。
【第1弾】平成と令和の2枚組記念切手の発売日や購入方法は?
4月26日から『平成』と新元号『令和』の文字を記した82円切手2枚組が全国の中央郵便局など約60ヶ所やネット通販で販売されます。
↓全国の販売郵便局一覧はコチラのPDFをご覧ください↓
※詳しくは関連記事をご覧ください。
- 購入方法:各都道府県の中央郵便局と主要郵便局(計60ヶ所)・ネット通販
- 発売日:4月26日(金)0時15分〜5月12日(日)24時00分(販売終了)
- お届け予定日:6月10日(月)以降順次発送予定
- 価格:390円(税込)
- 内容:『平成』と『令和』の82円切手の2枚組シート
- 販売数量:5万セット
- 1回のご注文はお一人様5点までとさせていただきます。
- この商品は同商品、及び武田双雲×令和フレーム切手セットのみ同梱できます。
中央郵便局は県庁所在地などにあります。早朝から並んだりして購入される方が多いのかな?
【第2弾】武田双雲(書道家)『令和』5枚組記念切手の発売日や購入方法は?
5月1日からは書道家の武田双雲氏が書いた『令和』が記された82円切手5枚組が郵便局約1千ヶ所やネット通販で販売されます。同じデザインのクリアファイルが付いてきます。
↓全国の販売郵便局一覧はコチラのPDFをご覧ください↓
※詳しくは関連記事をご覧ください。
- 購入方法:全国の郵便局約1千ヶ所・ネット通販
- 発売日:5月1日(水)0時15分〜5月12日(日)24時00分(販売終了)
- お届け予定日:6月10日(月)以降順次発送予定
- 価格:1,400円(税込)
- 内容:武田双雲氏書の『令和』82円切手5枚組シートと同デザインのクリアファイル
- 販売数量:2万セット
↓さらに詳しい武田双雲『令和』切手セットの全国の郵便局や通販の情報はコチラにまとめました↓

第1弾よりも販売数量が少ないので争奪戦になりそうな気がします…。

増刷を検討…ってことは迷っている方は買っておいて損は無さそうですね。
【第3弾】富士山が描かれた新元号2枚組切手の予約(申込)日や購入方法は?
5月上旬には日本画の巨匠、横山大観らが描いた富士山がデザインされた500円切手2枚組の通信販売が始まります。こちらは全国の郵便局窓口では販売しませんのでネット通販で購入された方が便利です。
関連記事 2019年用年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手 ダブルチャンス賞当せん番号の決定等
↑窓口では唯一、銀座郵便局での郵便振替による通信販売を行うようです。
↓郵便局のネットショップの会員登録が必要ですがコチラから購入できます↓
※郵便局のネットショップではリーフレット(解説書)はついてきません。
- 予約(購入)方法:銀座郵便局での郵便振替による通信販売とネット通販
- 予約(申込)日:5月7日(火)銀座郵便局・ 5月20日(月)ネット通販〜10月21日(月)
- 発行日:5月以降
- 価格:1,000円(税込)
銀座郵便局の送料は申込シート枚数によって変わりますのでコチラでご確認ください。
ネット通販の送料は1梱包あたり全国一律720円(税込)。ご注文額が5,000円以上の場合はお客さまの送料負担はありません。 - 内容:横山大観、五姓田義松が富士山を描いた500円切手2枚組シート
- 数量:2万セット
- 商品のお受け取りまで1か月以上お待ちいただく場合がありますので、あらかじめ ご了承ください。
ちなみに富士山の切手は今月20日に2回目の抽選があるお年玉つき年賀はがき、切手の当選商品としても1万セット用意されています。

ふぁーー?こんなダブルチャンス的な抽選あったっけ?
2019(平成 31)年用年賀葉書等のお年玉くじについては、2019 年 1 月 20 日(日)のほか、郵政
記念日である 2019 年 4 月 20 日(土)に 2 回目の抽せんを行います。
2 回目の当せん賞品(「ダブルチャンス賞」の賞品)として、新元号に改まる特別な年にふさわしく、
日本を代表する名山「富士山」をデザインした「特別お年玉切手シート」(シリアルナンバーを入れた
特別仕様の切手シート)をご用意します(当せん本数:1 万本(1 万シート))。

また届いた年賀状を引っ張り出さなきゃね。
お年玉年賀はがき2019年ダブルチャンス賞当選番号
当選番号が4月20日に発表されました。ダブルチャンス賞品の引換期間は2019年4月22日(月)〜2019年10月21日(月)までとなります。
ダブルチャンス賞(10,287本)、当せん番号(下6けた)です。
切手シートにはお年玉くじ「ダブルチャンス賞」の賞品にのみ印字されるシリアルナンバーが入ります。(シートごとに異なるナンバーとなります。)

新元号の記念に欲しいですね!忘れずに確認してみましょう!
もうすぐ新元号だな〜と思いつつ特に変わらないのですが、何かお祭りのようなワクワク感があります。『令和』にまだまだ馴染んでないけど、あと10日ほどで終わるんですよね。
こちらの関連記事もよろしければどうぞ!
普段は記念切手を買わない私も一生に一度なんで購入しようかと。

もう、元号の切り替えのタイミングなんて、この先を考えると年齢的に怪しいからね。うふふ。

すごい切実に聞こえるよお母ちゃん…。