運動会と言えばどんな曲が流れていましたか?私の時代はクラシックでした。何年も何年も代わり映えのしない同じ曲。子どもながらに…

…って思いましたよ。そんな昭和の時代を経て現在はかなり自由な選曲になっている様ですね。最近のポップスやロックも流れているので

と、微笑ましく感じます。そうなると今度は選曲するのも難しくなるのでは?もしも運動会のBGM担当になったら…ちょっとゾッとするかも。
そんな不安を少しでも払拭するべく【運動会の定番曲と2019年にピッタリなBGM】を探してきました!
▼運動会に欠かせないスローガン作りに関するコチラの記事も宜しかったらどうぞ。

【運動会のBGM】定番のクラシック6曲
まずはいつの時代でも外せない定番の運動会BGMクラシック6曲をご紹介します。競技の内容によって激しいものや、ちょっとアタフタする競技など多々あると思います。
入場の時や色んな場面に応じた曲をご用意しました。その競技に合った曲をチョイスしてみてください。
天国と地獄
運動会=この曲!やっぱりこの曲は時代を問わず外せませんね。親御さんも大喜びでしょう。
運動会が盛上がってる頃には流したい1曲です。リレーなどの定番曲です。
クシコス・ポスト
私は別名『運動会の曲』として覚えていました。それだけインパクトの強い曲。こちらも正式名称で覚えている方は少ないのでは?
聴くと思わず駆け足したくなる曲です。そしてそのまま退場したくなる私…。
道化師のギャロップ
聞き馴染みのないタイトルですが、聴けば一瞬で運動会の思い出が蘇る曲です。慌てさせる音色は運動会にドンピシャです。
てんてこ舞になりそうな競技に合いそうです。
ウィリアム・テル序曲
私の世代的には『ひょうきん族のテーマソング』になります。

人によって色々と思いれもあり、とにかく元気になる曲です。全速力で走りたくなる名曲です。
星条旗よ永遠なれ
入場する時の行進曲としても使われます。開始前からテンション上がります。昔はパチンコ屋さんの鉄板曲でしたね。

ヘンデル 見よ、勇者は帰る
こちらは優勝旗授与や表彰式の時に流れる定番の『あの曲』です。いや〜はじめてタイトル知りましたよ。誰もが勝てば勇者なのね…。
大相撲中継の千秋楽の授与式でも流れていますね。
【2019】運動会のBGMおすすめJ-POP2曲
運動会の定番クラシックからおすすめの2019年J-POPから2曲ご紹介します。運動会で流しやすく少し話題になっている曲です。ヒットしたのは2018年なんですけどね。
親子で楽しむにも丁度よく、みんなで踊ってリズムに乗れる…そんな曲です♪
DA PUMP『U.S.A』
歌:DA PUMP
イントロからサビまで盛り上がりますね!延々と踊り続けるお子様もいるかも知れません…。
GENERATIONS from EXILE TRIBE『Y.M.C.A.』
歌:GENERATIONS from EXILE TRIBE
みんなが知ってる西城秀樹さんのヤングマン(Y.M.C.A)が原曲です。西城秀樹さんがお亡くなりになりましたが斬新なダンスミュージックとなり、幅広い世代に引き継がれる一曲です。

私の脳内では最後「ヒデキ感激〜☆」ってフレーズが頭をよぎるわ。
【鉄板】運動会のBGMおすすめアニメソング2曲
こちらは鉄板と言って良いほどの流れる曲でしょう!世代を超えて愛されているので、保育園や幼稚園で競技中や色んな場面で流しても一番無難な曲です。
さんぽ(となりのトトロ)
ほんわかした曲ですし、タイトル通りお散歩しているような曲調ですのでお子さまのリズムとピッタリです。
クラシックの曲だと賑やかすぎますが、このような曲を加えると『癒し』に変化しますのでオススメです。
ミッキマウス・マーチ
おもいっきりディズニー感だだ漏れな名曲。そして聴けばご機嫌になれちゃう曲。そして…

と、叫ばずにはいられない曲です。全員がひとつになれちゃう奇跡の曲です。

本日のまとめ
では本日の【”2019”小学校の運動会(体育祭)の音楽(BGM)!入場や徒競走など定番10選!】です。
運動会では様々な競技が行われますし年代も複雑です。色んな方に好まれる曲をチョイスした方が良いので基本的にクラシック曲の定番曲をベースに選んだ方が無難です。
そこから流行の曲を少しずつ加えてオリジナルの運動会ソングを組み合わせたらどうでしょう?ですが…

…という私のような方にはこのようなCDが発売されるのでオススメです。
全61分で25曲収録されています。さまざまなシーンで使える曲がアレンジされています。Amazonで全収録曲がご覧頂けます。視聴もできますよ!

BGMは運動会を盛り上げるという大事な役目なので、しっかりと競技を見極めながら楽しく盛大な1日になるように頑張りましょう!